そもそも円皮鍼とは

「円皮鍼」は、テープに短い鍼がついた、貼る鍼の一種です。
1mm~1.5mm程度の短い鍼のため、痛みもほとんどなく、鍼が初めての方にもオススメです。
貼ったままで置いておけるため、鍼灸院では通常の鍼灸治療のあとに貼って仕上げとするところもあります。

別名「置き鍼(おきばり)」とも呼ばれます。

どんなときに使用するの?

症状に合わせてツボに貼ったり、触ってコリが強い箇所に貼ったりして使用できます。

円皮鍼は、様々な症状や不調に対して使用されます。
具体的には、肩こり、頭痛、腰痛、ストレスなどの緩和に効果があります。

円皮鍼の3つのメリット

痛みがほとんどない
円皮鍼は、通常の鍼に比べて刺さる長さも短く、痛みが少ないとされています。

手軽に鍼治療が可能
テープとセットになっているので、技術が不要で簡単に貼ることができます。

肌に貼っても目立ちにくい
薄くて透明なため、肌に貼っても目立ちにくいのが特徴です。

なぜ、円皮鍼は効くの?

円皮鍼の効果について
円皮鍼は、皮膚表面の微細な刺激によって神経や血流を刺激し、体のバランスを整える効果があります。
円皮鍼の特徴について
特殊な素材と製造方法により、安全性と効果が確保されています。

部位別:円皮鍼の効果

円皮鍼は貼る場所によってそれぞれ異なる効果が期待できます。
体に351箇所あるとされる「ツボ」は、それぞれ症状によって使い分けることがオススメです。部位別でツボをご紹介します。

円皮鍼の効果:顔の場合
hariQはり灸さん
顔周りのツボは、目、鼻といった顔のパーツにまつわる症状に効果的なツボが多いんだ。「美容鍼」でも顔のツボを使われることから、美肌効果、たるみ・くすみの改善にもオススメだよ。でも、顔に貼ると目立ちやすいから寝ている間にセルフケアしたり、上からマスクで隠すのがいいかもね。
顔のおすすめのツボ


●迎香(げいこう)・・・花粉症や鼻づまりなど鼻の症状でオススメのツボです。気の巡りが改善され、肌の血色を良くしてくれるので美肌にもオススメです。

●四白(しはく)・・・顔のたるみ、フェイスラインのたるみを引き締めてくれるツボです。

●承泣(しょうきゅう)・・・疲れ目、目のかすみ、ドライアイなどの目に関する症状に良いとされています。目の近くで皮膚の薄い部分のため、小さいテープ径のものを使いましょう。(パイオネックスゼロ・こりスポット・スキンペレット)

円皮鍼の効果:首の場合
hariQはり灸さん
首回りのツボは肩こりや眼精疲労に効果があるツボが多いんだ。
首と肩は繋がっているため、ツボと違う場所でも張りがある場合には円皮鍼を貼ることで痛みが緩和される場合があるよ。
首のおすすめのツボ


●風池(ふうち)・・・風邪からくる頭痛、咳、節々の痛みに効果があるとされています。軽く指でぐりぐりと押すだけでも楽になります。

●天柱(てんちゅう)・・・肩こり、眼精疲労、めまいや冷え、自律神経の乱れに良いとされています。ボーっとするとき、血流が不足している時にオススメです。

●肩井(けんせい)・・・肩こり、頭痛、冷えに効果があるとされています。肩回りの血流が改善され、体のバランス改善や安眠にも良いとされています。

円皮鍼の効果:肩の場合
hariQはり灸さん
肩にあるツボは、肩周りの症状に効果的なものが多いよ。
肩に力が入ると、食いしばりや自律神経の乱れにも繋がることがあるから、
肩こりの改善って実は体や睡眠、心の調子を整える
のにもいいんだよ。
肩のおすすめのツボ

●肩髃(けんぐう)・・・肩こり、上半身の神経痛、かゆみの改善に効果があるとされています。

●天宗(てんそう)・・・肩こり、首のこり、四十肩・五十肩といった肩の症状に良いとされるツボです。最近では、顔のむくみなど美容鍼でも用いられています。

●肩中兪(けんちゅうゆ)・・・肩こりといえばこのツボです。腕のしびれや背中の痛み、背中がこわばるといった症状にも効果的とされています。

円皮鍼の効果:お腹の場合
hariQはり灸さん
お腹まわりのツボは、胃腸とか、泌尿器系の症状の改善に良いとされる物が多いんだ。胃もたれ、ストレスからくる胃の痛み、女性なら生理通の改善にもオススメだよ。
お腹のおすすめのツボ


●天枢(てんすう)・・・胃もたれや食べすぎ、飲みすぎなど消化器系の症状にオススメです。指で軽く押したり、温めるだけでも症状改善に良いとされています。

●中脘(ちゅうかん)・・・胃の働きを活発にする作用があるとされています。食欲不振の時にこのツボを使うとお腹が減ってくるともされています。

●関元(かんげん)・・・月経痛、月経不順、更年期など婦人科疾患にオススメのツボです。

円皮鍼の効果:腰の場合
hariQはり灸さん
腰周りのツボは、腰痛、下半身のだるさ、泌尿器系の症状に良いツボがいっぱいあるよ。
どこからアプローチしたらいいかわからないくらい全身がだるいときは、まずは腰周りのツボから始めてみよう。
腰のおすすめのツボ


●腎愈 (じんゆ)・・・全身の不調に良いとされる万能ツボです。下半身の不調、腰の重さ、何となくだるいといった症状で用いられることが多いです。

●大腸愈 (だいちょうゆ)・・・下痢、便秘といったお通じ関係のトラブルにオススメのツボです。

●志室 (ししつ)・・・腰痛の特効穴(※疾患に特に有効とされるツボのこと)です。腎臓の働きを良くする効果もあり、頻尿など尿トラブルにも効果的とされています。

円皮鍼の効果:膝の場合
hariQはり灸さん
ヒザ周りのツボは、足の疲れに効果があったり、デトックスに良いツボが集まっているよ。
お風呂につかりながら軽くマッサージするだけでもオススメだから日頃からむくみやすい人は意識して揉んでみてね。
膝のおすすめのツボ


●陽陵泉(ようりょうせん)・・・足の痛み、疲れ、だるさなどの症状の改善にオススメです。筋肉のこわばりなどにも有効なのでスポーツ後のケアに揉むと疲れが出にくいです。

●血海(けっかい)・・・むくみ、老廃物の排出、デトックスにオススメのツボです。女性の場合は、生理痛の緩和にも効果があります。

●委中(いちゅう)・・・膀胱に関する症状に良いとされるツボです。足のむくみにも良いので、お風呂に入ったときにヒザ裏を揉んでみてください。

円皮鍼の貼り方や使用方法について

円皮鍼の貼り方

貼付箇所を消毒する
使用する箇所をアルコールなどで清潔にします。

円皮鍼を容器から取り出す
容器から円皮鍼を取り出し、手で優しく押してシールから剥がします。

片面のシールを剥がして貼付箇所に優しく置く
貼り付ける箇所に円皮鍼を置き、軽く押して貼り付けます。

鍼が真下に刺さるよう少し押す
貼り付けた円皮鍼を軽く押して、鍼が皮膚にしっかりと接触するようにします。

円皮鍼の使用方法

➀貼付期間
通常は数日間から1週間程度使用します。

②入浴時
入浴時は、円皮鍼が濡れないように

※注意してください。
③捨て方
使用後は、ごみとして適切に処理してください。

円皮鍼 売れ筋ランキング

鍼灸用品専門店のメイプルがおすすめする商品がこちら
①【SEIRIN】パイオネックスゼロ(100本入り)12mm&9mm



【SEIRIN】パイオネックスゼロ (100本入り)
https://www.maiple-nagoya.com/c/harihanbai/enpishin/117

(1)特徴

セイリン株式会社という国産の鍼メーカーが作った品質にも定評のある円皮鍼シリーズです。
パイオネックスゼロは、初心者にオススメのセルフケアに使える円皮鍼です。
テープはかぶれにくいテープを使用しており、鍼部分とテープが離れないように樹脂で固定がしてあるため、安心安全に使っていただけます。
また、針先が刺さらないように加工されており、鍼が怖いという方にも安心してお使いいただけます。

(2)価格

100本入り1,600円(税込1,760円)で業務用として大容量かつコストパフォーマンスが高い商品です。
たくさん使う人にはオススメです!

(3)選び方のポイント

パイオネックスゼロには、テープ径が12mmの通常タイプと、テープ径が9mmのタイプがあります。
顔や首回りなど貼っていることを目立たせたくない場所には9mmタイプを使いましょう。
背中や肩、大きい部位や筋肉を良く動かす部位には、はがれにくい12mmタイプを使いましょう。

①【日進】ユニコエンピシンB20 (20本入り)



【日進】ユニコエンピシンB20 (20本入り)
https://www.maiple-nagoya.com/c/harihanbai/enpishin/111

(1)特徴

日進医療器という医療機器メーカーの鍼ブランド「ユニコ」の円皮鍼です。
丸いテープに鍼がついたシンプルなタイプの円皮鍼です。
鍼の長さが4種類から選ぶことができます。

(2)価格

20本入り480円(税込528円)
まずは試したい!という方にオススメです!

(3)選び方のポイント

鍼の長さが、1.1mm,1.3mm,1.5mm,2.1mmと4種類あります。
腰、背中など筋肉が大きい部位には1.5mm、2.1mmなど長いサイズがオススメです。
首回り、痛みに敏感な方は1.1mm、1.3mmからを推奨します。
同じサイズの刺激を同じ個所に貼っていると、痛みや刺激に体が慣れていってしまうため、
2サイズの鍼の長さを使い分けて、短い、長い、と少しずつ変えて使うのも効果的です。

まとめ

以上、円皮鍼の様々な効果や特徴についてご紹介しました。異なる部位や症状に応じて、適切なツボを刺激することで、効果的なケアが期待できます。正しい貼り方や使用方法を守りながら、円皮鍼を活用して健康な生活を送りましょう。