
就活メールのポイント!
就職活動におけるメールは、印象を左右する重要なツールです。
件名は具体的にし、挨拶は丁寧に行い、本文は簡潔に要点をまとめます。
文末には礼儀正しい締めくくりを加え、添付ファイルがあればその確認を促します。
間違いがないか最終的に確認を行うことが肝心です。
①件名に用件を入れる
メールの件名は具体的かつ簡潔にすることが重要です。
例えば、「治療院見学のご相談」「履歴書送付の件」や「面接日程調整の依頼」など、受け取り側が一目で内容を理解できるようにします。
②宛名を正しく
企業や担当者の名前を正しく書き、敬称を忘れずに使用します。
・担当者名がわかる場合
◎◎株式会社
△△鍼灸接骨院
ご採用担当 ××様
・担当者名が分からない場合
◎◎株式会社
△△鍼灸接骨院
ご採用担当者様
③文章は簡潔に
メールは短くてわかりやすい文を心がけましょう。
長文を避け、要点を簡潔にまとめることで、情報が明確に伝わります。
④正しい日本語の文法・言葉遣いを
メールを送る前に誤字・脱字がないか、敬語が適切か確認をしましょう。
⑤冒頭と締めくくりを礼儀正しく
メールの冒頭には問合せ内容を簡潔に述べ、終わりには「よろしくお願いいます」や「恐れ入りますがご確認のほどよろしくお願いいたします。」など締めくくり言葉を添えましょう。
⑥署名を入れる
メールの最後には、改めて所属や名前、連絡先がわかるように記載をしましょう。
就活で使えるメール定型文
①見学をしたい
②採用に関する質問をしたい
③面接・応募をしたい
④お礼のメール