メイプル名古屋では、「鍼灸の素晴らしさを世に広め、 鍼灸師の活躍出来る場所を増やし、 一生涯の繋がりを作る」という企業ミッションを掲げております。
その活動の一環として、業界団体への広告掲載として協賛させていただいております。
今回は、「日本伝統鍼灸学会 雑誌「伝統鍼灸」第51巻 第3号(通巻112号) 2025.3.10」へ広告協賛させていただきました。
日本伝統鍼灸学会について
日本伝統鍼灸学会は、日本伝統鍼灸を専門的に研究する国内唯一の学術団体です。
もとは、昭和48年から結成された、「日本経絡学会」から、 さらに世界に日本の伝統的な鍼灸を発信するため、
平成8年に発足されました。
日本伝統鍼灸学会さんでは次のような目的で活動をされていらっしゃいます。
(目的)
1.中国古典医学を基礎とした、日本伝統鍼灸の、学術の構築
および、現実の医療に関わる鍼灸臨床学の確立。
2.伝統鍼灸の研究・教育、普及・啓蒙の活動を通し、日本の伝統鍼灸の発展。
(「日本伝統鍼灸学会 本会について 概要」より)
(活動)
- 学術大会の開催
- 研究助成
- 卒後教育
- 学術誌の発行
- 伝統鍼灸に関する他団
- 体の活動支援海外関連団体との人的物的な学術交流
(「日本伝統鍼灸学会 本会について 概要」より)
日本伝統鍼灸の定義
『日本伝統鍼灸』とは、以下の概念をすべて含む。
- 中国医学思想
中国に発祥した医学思想を基礎とする。- 日本の風土
日本の風土に培われてきた鍼灸医学である。- 全身調整
全人的調整を治療目的とする。- 手指の感覚
触覚を中心とした診断治療技術を重視する。(「日本伝統鍼灸学会 本会について 概要」より)
もし、伝統鍼灸を学びたい、研究したい!という鍼灸師・鍼灸学生の方は、
一度日本伝統鍼灸学会さんのHPを見てみてくださいね。
日本伝統鍼灸学会 HP
https://jtams.com/
広告協賛内容
ご案内させていただきましたのは、鍼灸を多くの方に知ってもらうための小冊子「鍼灸ハンドブック」です。
鍼灸ハンドブック
鍼灸ハンドブック 【全種入ったお試しセット】(8冊分)はこちら
「鍼灸ハンドブック」の制作背景
鍼灸治療は、歴史ある素晴らしい治療方法で、WHO(世界保健機関)では64疾患に対し、鍼灸が有効であると認められています。
しかし、日本の鍼灸の受療率は5.7%ほどとされています。(2022年度調べ)
「鍼灸治療」という選択肢があることによって救われる方がいます。
自分に合う鍼灸師の先生に出会ったことで救われる方がいます。
メイプル名古屋は、そんな多くの方たちの健康の可能性を拡げるためのお手伝いができたらと思い
「鍼灸ハンドブック」を制作いたしました。
和歌山県の皆様の健康を鍼灸治療で支える先生方のお力になれましたら幸いです。
株式会社メイプル名古屋では今後も「鍼灸の素晴らしさを世に広め、 鍼灸師の活躍出来る場所を増やし、 一生涯の繋がりを作る」という企業ミッションと、「業界で1番お客様から喜ばれ、信頼される会社」を目指して尽力してまいります。
弊社の想いに共感していただける業界団体の皆様のご支援を今後ともさせていただけますと幸いです。
【広報関係のお問合せ】
株式会社メイプル名古屋 鍼灸企画部
担当:井上
住所:〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞2-5-22 NJビル4階
E-mail:support@maiple-nagoya.com
連絡先:080-3668-0758(鍼灸企画部)