円皮鍼

円皮鍼

選ぶポイント

円皮鍼とは?(クリックでページ下部へジャンプ)
円皮鍼は施術用とセルフケアに適したものがあります。
敏感な部位・患者様には短いサイズの円皮鍼を、大きい筋肉やしっかり効かせたい場合には長いサイズのように、 状況に応じて使い分けるといいですよ!
円皮鍼の商品比較は下記リンクの記事にてご紹介しています。
【鍼灸用品専門店がおすすめする円皮鍼5選】

並び替え
23件中 1-23件表示

【日進】ユニコ円皮鍼【50本入り】

¥ 550 税込

ユニコのエンピシン 【日進】ユニコエンピシンB20 (20本入り)

¥ 528 税込

ユニコのエンピシン 【日進】ユニコエンピシンB40 (40本入り)

¥ 836 税込
並び替え
23件中 1-23件表示

円皮鍼(えんぴしん)とは?

円皮鍼(えんぴしん)は、小さな針を皮膚に貼り付けるタイプの鍼で、主に痛みやコリの緩和を目的としています。針がごく短いため、刺激が少なく、日常生活に支障なく使用できます。スポーツ選手や慢性的な痛みに悩む方々に人気があります。手軽に使えるため、セルフケアとしても適しています。

円皮鍼

円皮鍼を選ぶ基準:鍼の長さ

円皮鍼を選ぶ時には患者さんの特性や治療目的に合わせてサイズを変えましょう。例えば、パイオネックスでは0.3mm~1.5mmまで5サイズありますが、0.3mmや鍼先の尖っていないパイオネックスゼロは【鍼が苦手な方・敏感な方】に使いましょう。0.6mmや0.9mmは【オールマイティーに使える】人気サイズ。1.2mm,1.5mm以上は【刺激が得意な方・しっかり効かせたい時】にオススメ!

円皮鍼の画像

円皮鍼を選ぶ基準:毫鍼が使えない部位へ

円皮鍼は毫鍼と併用して効果的に使いましょう。円皮鍼が適した患者さん:妊婦さん、小児、敏感な方、鍼が苦手な方、治療の時間があまり取れない方。円皮鍼が適した部位:関節部付近・三陰交・合谷・迎香・顔面部の内出血のしやすい部位など。

円皮鍼を選ぶ基準:毫鍼が使えない部位へ